HISTORY
1993年 奈良県に生まれる
2013年 器に惹かれ、収集家に
臨床心理学を学び、カウンセラーを志す
2016年 イベントを渡り歩く中で様々な作家に出会い、手伝いをして回る
心理系非常勤公務員となる
2017年 作家に直談判し教えを乞い、仕事を手伝う傍ら陶芸の基礎を学ぶ
2018年 東山 禎山陶苑、陶芸教室の生徒となる
2019年 東山 禎山陶苑共同アトリエにて製作開始
2020年 京都アートクラフトマーケット(Kacm)初出店
2021年 京都陶磁器会館にて泉涌寺陶磁器青年会展に出店
東福寺~泉涌寺窯元もみじまつり出店
2022年 京都府立陶工高等技術専門校入校
大丸京都店 4階リビング 京ものコーナー出店
2023年 京都府立陶工高等技術専門校修了
三幸製陶瑞光窯に就職
近鉄奈良百貨店5階奈良に良し出店
土岐美濃焼祭出店
東京 Hand Made in Japan Fes 2023出店
五条若宮陶器祭出店
JR名古屋高島屋9階和洋食器イベントスポット出店
2024年 独立
髙島屋、阪急百貨店を中心に出店を開始
Four Seasons Hotel Osaka 「鮨 ラビス 大阪」の器に起用される
「CLUEL」 12月号に掲載される
現在は京都山科に工房を構え、主にし百貨店、イベント出店を主な活動としている